2016-07-29

7月29日(金)

今日は、朝のお集まりで「あまがえるのあおちゃん」と「あーいいきもち」の本を
読みました。
「あーいいきもち」は、夏野菜がたくさん出てきてお水の中にバシャン💦と飛び込んで
気持ちよさそうなのがおいしそうにも見えて、食欲をそそる絵本です。
むこっこにも、色んなお野菜を子ども達が育てているので見に行こう!と野菜畑に行ってきました。
途中、園庭の木にカラスやセミの鳴き声がしたので「いたずらカラスや!」と高い木の上を覗き込み、
どこだどこだ?と見つけると「おったーーー!!」その声にびっくりしたのか?鳴いていたセミの声も
し~~ん( ゚Д゚)(笑)

そこから、野菜を見に行くと「あった!トマト~」「黄色と、赤や!」と種類の違いにもすぐに気づいた子も何人もいました(^^♪
ゴーヤ、ピーマン、スイカと次々とみつけて大興奮(#^^#)
食べものよりも~草木が気になり探索していたお友だちもたくさんでした。(笑)

近くで野菜を見ることも出来たので、どんぐりに帰ってリズムをして楽しみました。
まっすぐに座れない子、すぐにごろんと横になってしまう子、歩くことが難しい子が最近では目立っていますので、そんな力を養えるように今日は四足ハイハイや、高足ハイハイ、ておしぐるまなど丁寧にしました。
ハイハイでは、高足になるとどうしても足の指先をしっかりと床に付けなければならなくなります。
同時に手の指先にも力を入れなければならなくなります。リズムにのって楽しく身体を動かしながら
手の指先、足の指先にしっかり力をいれるようにしむけています。


身体もしっかり動かした後は、プールでいっぱい遊びました。(#^^#)
プールで遊んだあとは、大きな子ども達に水をバケツで流してもらっているのですが、
今日のお手伝いさんはとても多くて、大助かり(#^^#)
お手伝いも遊びの内(#^^#)楽しんでやってくれました。(^^♪






 

2016-07-28

7月28日(木)

今日は、むこっこの誕生会でした。どんぐりの子ども達は、いつも先生の出し物が楽しみで、参加するようにしています。

今日は、「おばけの学校」という話しで子ども達は、おばけというだけでワクワクしていました。(o^^o)
内容は、おばけの先生がいて、おばけのおどかし方や隠れ方、フクロウの鳴き方、、などなど教えてもらった事をおばけの生徒が一人一人実際やってみる様子がおもしろおかしく、わぁっ!と笑いが何度も起こりそんな姿が可愛いと大人も笑い楽しかったです(o^^o)
お部屋に戻ってからは、リズム遊びをしました。
おばけに、変身して幽霊歩きー🎐怖い顔してベロベロバー🌟と、楽しい遊びからカエルになったりウサギや、カカシ色んなリズムをしました。
今日は、春から幼稚園に行ったお友だちがたくさん来ていたので見本がいっぱいで、普段お客様になって見ているお友だちも、楽しそう!と影響を受け挑戦する姿も見られましたよ(o^^o)
小さなお友だちに気づいて、手を繋いでくれたりどんぐりのお友だちが優しく大きく育っている姿をたくさん見ることが出来て、私たちも嬉しいです(o^^o)
異年齢で過ごすどんぐりの良い所です(o^^o)


その後は、プールで暑い身体をスッキリ!
たくさん遊んで、スッキリするからか?給食も夏バテ知らずなぐらい良く食べ、昼寝もコテン😊




家庭でも、暑い夏を乗り切る為に早寝早起き、朝ごはん!
朝ごはんが食べられない、、、それでは、楽しく遊べませんよね。
生活リズムを見直し、しっかりと食べられるよう工夫しましょう(o^^o)
困っている方は、いつでも職員に声をかけて下さいね。
一緒に、考えましょう😊

2016-07-27

7月27日(水)

今日は、朝のお集まりの前に避難訓練を行いました。隣の建物が火事という事で、テラスから階段を下りて園庭に避難しました。
「ジリジリー」と音がなると、みんなも突然な音でしたがさっと保育士のところに集まり、スムーズに園庭まで逃げることが出来ました。
水害、地震、火事、自然災害も多くなりいつどこで自分たちの身に降りかかるかわかりません。訓練の中でも、真剣に取り組む姿勢で行っています。

そのあとは、いつものどんぐりで手遊びや、紙芝居を読みました。
紙芝居は、色んな動物たちが散髪屋さんにかっこよくしてもらう話です。
みんなも、暑い夏はすっきりすると気持ちよく過ごせるよ(^^♪とはなしをしました。
朝は、少し曇り空だったので公園で鳴いているセミ採りをしに行こうと城の越公園に行ってきました。信号近くになると、もうセミの声がよく聞こえてきて近づくとどんどん声も大きくなってきて公園の前に着くと大合唱(^^♪
桜の木にたくさん鳴いていて見てみると、うわ~~~っと開いた口がふさがらないぐらいたくさんのセミにビックリ(;゚Д゚) 網で捕まえたセミを子ども達も触りたいと、ずいぶん慣れてきましたね。
虫かごに入れて、どんぐりのテラスから逃がしてやろうと約束して園に戻りました。(^^♪





どんぐりに戻ってプールで遊び、すっきり(^^♪ セミも逃がしてやろうと、1匹1匹、さよならバイバイしてお別れしました。
テラスに貼っている網に張り付き、なかなか飛ばずに休んでいるセミもいましたが、そんなセミを見つけては、「セミさん頑張れ~」と声を掛ける優しいどんぐりさん達でした。(^^♪



2016-07-26

7月26日(火)

雨で外にも行けず、またプールもお休みで…今日は何して遊ぼうかなぁ~(;^_^A
片付けの後皆が揃うのを待つ間、最近よくやる指の体操をしました。
親指から順に閉じたり開いたり。それは簡単にできるけど、両手を一緒にするのはなかなか難しいね(・・;)  自分の指なのに思うように出せなくて悪戦苦闘していました。
今日は、リズムのあと歌を歌いながら歩き、止まったらストップする!という遊びをしました。
最初は何のこと?と止まれなかった子どもも、繰り返ししていると歌が止まればストップ!が出来るようになりました。
それでは…と、言葉でやってみることに。「だるまさんがころんだ」 の始まりです。皆、心得てなかなか上手。
今日はゲームと言うより、ごっこ遊びで、だるまさんがころんだ!で 動いてタッチして逃げる。を楽しみました。



その後は、8月の壁面飾りのひまわりを作りました。タンポに絵の具をつけてポンポンポン…
3人ずつ順番に名前を呼んで貰って作ったのですが、早くやりたくて皆ソワソワ。
自ら「次、呼んで~」とアピールする子どももいました(^-^)楽しい事は皆大好きだよね~。


待っている子ども達は、積み木やF積み木で遊びました。F積み木は組み方を変えたら色んな遊び方ができるので、それぞれ発見した組み方で楽しんでいました。
シャワーは、ひまわり作りの終わった子どもから順番にしました。


2016-07-25

7月25日(月)

お日様が雲に隠れていると暑さも和らぎ、今日は久しぶりにお散歩に出かけよう!と子ども達と話し合い、出席をとりました。
絵本は『タンタンのぼうし』と『おばけだじょ』を読みました。
『おばけだじょ』はおたまじゃくしのような生き物が「おばけだじょ」と言って出てきます。段々絵本いっぱいに大きくなり「たべちゃうじょ」と言った時には
大きく開いた口がメインでちょっと恐い(||゜Д゜)
絵本をかぶり付きで見ていたお友達は飛び上がって後じさり…(笑)本当に食べられそうだもんね(´`:)
散歩の用意も、幼稚園チームがサッサと動くので自分で動ける子供達が引っ張られて動き、すぐにでかける準備も完了。『おばけだじょ』に会えるかな?
おばけの道に向かう途中の畑では、スイカはドームのようなプラスチックの入れ物の中で、すくすく育っているようです。今日はナスやみかんを自分達で見つけて、保育士に知らせてくれました。
 

おばけの道のところで先を見てみると、今日も薄くシャッターが開いてる…
早速幼稚園チームとどんぐりの大きい子ども達が走って確認に行き、ちょこちょこ付いていった小さい子ども達を引き止めたり前に回ってブロックしたりして守っていました(#^_^#)
皆でシャッターの中を確認すると、おばけが見える子も見えない子も…。そして白いのや黒いのや、その子それぞれに見えるおばけはちがうみたい(・・;)
保育士が手を入れてみたら捕まって手が出てこない…(;´Д`)慌てて皆でおまじないをして、助けてもらいました。
いっぱい出てきたら恐いので、魔法の杖で再び「やっちちのぷー」とおまじないをして、先に進みました。

子ども達には、あっちの穴、こっちの樋、下水口すべてが怪しいらしい。その一つ一つを皆で呪文をかけながら進み、たくさんおばけの目のある通路はおばけが目を覚まさないように静かに足音を消し、息を殺して忍び足で通過。小さい子ども達も一斉にだんまり!で進めていました。
今年の春から、どんぐりの仲間になった子ども達も幼稚園チームの力を借りれば、皆で同じ事ができるって凄いなぁーと思いました(^^)v

どんぐりに戻って、水着に着がえてさぁプール。
大きいプールは水で、小さいプールはお湯のシャワーを入れながら水遊びをしました。
水遊び好きは大きいプールでワニになったり、水の掛け合いをしたり。
小さいプールでは、じょろなどを使ってお湯の温かさを楽しむように遊んでいました。





※子ども達がお風呂からあがったらどうしていますか?
保護者の皆さんがすぐにバスタオルで拭いてあげますか?
2才になったら、まずは子どもにバスタオルを渡して、自分で拭くように促してみて下さい。
「お腹ゴシゴシ。足ゴシゴシしよう。」と具体的に知らせてあげるとしやすいと思います。
全身拭くのは難しいので、ある程度拭いたら仕上げは大人の出番です。
どんぐりでも、一度に拭いてあげられないので順番待ちの間自分のタオルで拭くように促しています。

※靴は子どもの足に合っていますか?
大きすぎる靴も小さい靴も、正しく足指を使って地面が蹴る事ができないため「巻き爪」の原因になるそうです。
また正しい歩行の獲得が難しくなるので、靴は丁度良いサイズを履かせてあげましょう。

※毎日たくさんのお洗濯有難うございます。
せっかく書いて頂いている名前も薄くなったり、消えてしまっている物もあります。新しい子ども達や久しぶりの子ども達もあり、名前がないと洋服が迷子になってしまいます。
今一度、名前があるかの確認をよろしくお願いします。