2016-11-30

11月30日(水)

今日は、朝のお集まりで歌を歌ったり楽器で演奏する先生たちと一緒に子どもたちは手作り楽器で楽しみました(o^^o)
みんなの大好きなどんぐりの歌や、松ぼっくりに合わせて演奏しましたよ🎼
明日から12月、冬の歌も歌っていきたいなと思っています。



その後は散歩に出掛けました。
今日は、風が吹くとひんやり寒く、こんな日はジャンパーや帽子は欠かせませんね🍃
でも、それ以外にも身体を温める方法があるんだよ〜〜と走ったり、いっぱい歩いたりするとポカポカ身体が温まるんだよ!という話をしました。
城之越公園にボールを持って行ってボールの追いかけっこ遊びをしよう!と公園の横にあるグランドで最初は保育士がボールを投げ、子どもたちはそのボールを追いかけ捕まえたら、また好きな所へ投げての繰り返しでいっぱい走って投げてを楽しみました(o^^o)
後もう少しで、ボールに手が届きそうな所で足の先に当たって待て待て〜と、なかなか捕まえられない子や、えいっ!!と投げると何故か後ろに投げて、大笑い!!一番小さなお友だちが捕まえるとなかなか放してくれないのだけど、みんなで「えいっ!は?」と投げ方を見せて一生懸命説明する姿も、可愛かったです。(o^^o)
いっぱい走った後は身体もすっかり温まったので遊具で遊ぼう!と公園でもたくさん遊びました。





身体がほぐれていない状態で遊ぶと、寒い季節は特に怪我をしやすく危ないので、たくさん歩いたりリズムをしたりと、温めてから遊ぶように心掛けています。
これからどんどん寒くなりますが、1日中部屋に閉じこもらず少しでも季節を感じられるよう、少しでも外にも出るよう心がけましょう(o^^o)

2016-11-29

11月29日(火)

朝の集まりに皆が揃うまで、竹で作った鳩笛や水を入れたら音色の変わる水笛をならしたり、グルグル回すとセミのような音が出る玩具を回してみせました。
木の玩具の音色は、プラスチックの玩具の出す音より柔らかく感じますよね。
水笛は、水を入れる前と後ではハッキリ音色が変わるので子ども達も楽しめたようです。
また、一人づつにお手玉を渡して頭の上に落とさないように乗せ♪あずきっちょまめちょ、やかんのつぶれちょ♪でポトンと手に落とす遊びをしました。
頭に乗せたお手玉を落とさないようにキープするのは集中力がいります。また、背筋をピンと伸ばさないとすぐに落ちてしまうので、姿勢も良くなりますね。
走り回っていた子供も、この時ばかりはじーっと姿勢を保って集中していました。最後に自分の手のひらの上に上手にキャッチできると、また嬉しい遊びです。
頭に乗っけたまま歩いて、キャッチするのも更に集中力が必要になって、面白い遊びになりますね。
お手玉がなければハンカチをくくって丸めた状態にしたものを使ったり、1歳児などはハンカチをそのまま乗せても遊べますよ。

絵本は「タンタンのぼうし」を読んでぶらぶら散歩に出かけました。
まず出会ったのは大根畑。
皆でうそっこで抜いて、どうして食べる?「ばくっと食べる!」…皆豪快にかじりつくらしい(笑)
帰って食べよう!って事なので、ポケットに入れて先に進みました。
おばけが暴れたお家の道には、可愛い何かが(日替わりで変えて下さっています)いるブロックが一つ抜けた覗き穴があります。
よく知っているので皆が一斉に覗きに行きます。
今日はキティちゃんがちょこんと座っていました!
押し合いへし合い譲り合い、ワイワイ見たら次はおばけの壊したお家。
恐る恐る近づいて皆で「やっちちのぷ~」
その先は、自由に歩ける散歩道。ここに来たらヨーイドン!をしなくちゃね。
気の早いお友達はヨーイ…って言っただけで駆け出しまた、すごすごと戻ってきています(笑)
自由に歩けるこの道にもすっかり慣れ、先に進んだ子どもは隠れて待っているのですが、今日は子ども達だけで先回り。いつ「ばぁ~っ」と出て来るかな?と楽しみに近づいた大人に遠くの方から「ばぁ~っ!」とニコニコ笑顔で迎えてくれました。





たどり着いた守部神社でもかくれんぼです。隠れた大人を探したり、子ども達が隠れたり…。
自分が目をつぶったり、端に寄ったりしたら見えないつもりの可愛い隠れ方に大人が癒やされています。
さあ、帰るよ~。と人数を数えたら一人足りない。1歳児の子どもがひとりで可愛く隠れていました。
どんぐりルームのかくれんぼ。ただ今マイブームになっています。
また、遊ぼうね(^_^)v

2016-11-28

11月28日〈月〉

朝のうちは、黒い雲が空をおおい、パラパラと小雨が降ったりもして、このあとどうなるかしら?と心配しましたが、予報どおり、おひさまが顔を出してくれました。
元気に登園してきた、どんぐりさんのお友だち。集まりでも、わいわいとにぎやか。元気に「はーい」とお返事できる子も増えてきました。
今日は「あっぷっぷ」と「バケミちゃん」の絵本を読みました。おばけのバケミちゃんは、ゴミの山から、宝物をみつける名人!おばけのお話が好きなどんぐりさんの子どもたちも、ちょっとかわったおばけのお話に興味津々の様子でしたよ。
みんなで輪になって座り、「まるまるまーる」という、まねっこ遊びをしました。
歌に合わせて、リズムを取りながら、まずは大人がポーズ!みんなもまねっこしてねーと何回かやっていると、「なるほど!」と子どもたちも理解した様子。
一人ずつ順番に「○○ちゃん!」とお名前を呼ぶと、照れくさそうにポーズしてくれました(*^^*) どうしようか迷っているお友だちには、座り方をまねっこしてみたり、ちょっとした仕草をまねっこしてみましたよ。
恥ずかしがりながらも、まねっこされるのは嬉しいようです!自分の番がくると、立ち上がってポーズしているお友だちもいましたよ。小さなお友だちでも、参加できる楽しい遊びです♪またみんなでやってみようね\(^o^)/


今日は、ぶらぶら散歩に出掛けました。高く高くのびたクレーン車にびっくりしたり、畑のみかんが美味しそうに熟れていて、いつものうそっこでみんなで食べたりもしました。いつものキンカンの木のところに来ると「食べたいなぁー」と子どもたちの声が(^-^) 
人数分のキンカンの実をもいで、その場で美味しくいただきました!甘い実もあれば、酸っぱい実もあるようで、みんなの表情をみればすぐにわかりました(笑)
おばけの道に向かうと、シャッターがピタッと閉まっているではありませんか!いつもと違うということで、先に2~3人が見に行ってくれました。シャッターの向こうから「ひゅぅ~って声がするで」とお友だち。泣き出すお友だちもいて、急いで「やちちのぷー」のおまじないをかけ、先へと急ぎました。おばけにみつからないように、細い路地も、静かに、そーっとそっと歩きましたよ。みんながちゃんといるか人数をかぞえてみたら「ひとり多いよー(>_<)」なんて、ちょっと怖がらせたりしながら!  
守部神社に寄って、神様に「おばけちゃんがついてきませんように!」と、みんなでお祈りして帰ってきました。すべてのお社にごあいさつする、可愛い可愛いどんぐりさん達でした。






2016-11-25

11月25日(金)

今日は、おあつまりで「パオちゃんのさんぽ」を読みました。
落ち葉を拾って、その落ち葉でうさぎになってみたり見立てあそびをしていたりと外に出かけたくなるようなあこの季節にぴったりな絵本です。(#^^#)


そんな、パオちゃんたちのようにどんぐりさんも公園に行って落ち葉や、どんぐりを拾って宝物をたくさん見つけに行こう!と気持ちが膨らんだタイミングで、素敵なカバンも作ってきたよ(#^^#)と見せるとうわ~~~と目がクリクリと開き嬉しそうな顔(^^♪
準備できたお友だちから配るね。と話をするといい返事。

カバンを掛けて、いざ出発!おそろいのカバンを掛けて歩く姿がまた、可愛いこと(#^^#)
色んな落ち葉や、どんぐりがあると良いね~と話をしながら大井戸公園に着きました。

森のところまで手をつないでいくよ。と森の入り口に差し掛かってすぐのところにどっさりのどんぐり!「うわ~!どんぐりがいっぱいあるよ!」といいながらみんなは、ワーワー言いながら座り込んでどんぐり拾いに夢中(#^^#)
 
取っても取っても、まだまだたくさんあるのでそんな事も喜んで「いっぱいや~」「こんな(形)どんぐりもあったで~」としばらく入り口で遊びました。(笑)
先にもあることに気づいたお友だちが、「あっちのもおるよ~!」と指さして教えてくれ、みんなもどこだ?どこだ?と大移動(#^^#)
そこには、落ち葉もどんぐりもいっぱい落ちていてまたまた大喜びな子ども達。カバンに入れることを忘れるぐらい、キョロキョロ見て楽しんでいました。
落ち葉がいっぱいだったので、持ってきたシートを広げその中に落ち葉をたくさん集めて「上から下から大風来い~🎶」と集めた落ち葉を子ども達に降らせてやるとまたまた大喜びで何度も繰り返して楽しんだり、シートにごろんと転がりたくさんの落ち葉の布団を作ってみたり、たくさんあそんでどんぐりに帰ってきました。(#^^#)






2016-11-24

11月24日(木)

寒暖差が激しいのは、体がついて行きにくいですね。咳や鼻水が続いている子も多いので、手洗い・うがい(できる子は)などで、予防しましょう。
また、下痢や嘔吐でお休みの子もいますので、体調の変化(食欲がない・いつもより体温が高い…)などどんぐりをご利用の際には、保育士にお知らせ下さい。
今日はまずハンカチ遊びから始めました。
♪米ついたら♪かくかくかくれんぼ♪にぎりぱっちりなど、皆がよく知っているハンカチ遊びや♪おせんべい焼けたかな?をしました。上に向けた手のひらを♪おせんべ焼けたかな?で、裏返しにします。うらがえしのままの手のひらを、もう一度♪おせんべ焼けたかな?でひっくり返す遊びです。
1歳児で手のひらの返しが上手くできないと、スプーンを上手く使うことができません。苦手な子どもにはこんな遊びも意識して取り入れてあげましょう。
絵本は、寒くなって手袋をはめてきた子もいたので「てぶくろ」を読みました。
また、ズボンのポケットに手を入れて歩くと転んだ時に手がつけなくて危ない事を知らせました。
最近、かくれんぼがお気に入りの遊びになっているどんぐりさん達。
今日も「かくれんぼしたい!」と言うので、中河原公園に行く事にしました。目的があると準備も早く出来ますね。全員で歩いて公園を目指しました。
お日様の日差しを浴びると暖かくて、上着がなくてもいいくらいです☀
公園に着くとさっそく、ブランコなどの遊具に走って行く子供もありましたが、「かくれんぼする!」と話していた子ども達が集まってきました。
鬼になる子が決まったら、一斉に隠れに行く子ども達。あらあら~「まぁただよ!」って言ってるのに探しに走る子鬼たち(笑) 見つかった子ども達も鬼と一緒に隠れた子どもを探して皆を見つける事ができました。
もう一回やろう!と鬼をチェンジしてスタート。「もういいよ!」の声に探しにいく子ども達。ただ一人見つからない子どもがいて、皆で名前を呼びながら探してみました。が、見つけられない。とうとう鬼軍団「出て来て~」と呼びながら探すと、大人の腰くらいの高さの木の足元にぽっかり穴があって、そこから中に入るとまるで秘密基地みたいに空洞になっている所に隠れていました。凄いところ見つけたね。さっき、通ったけど見つけられなかったわ!と。文句なく今日のかくれんぼ名人になりました\(^_^)/ また、遊ぼうね(^-^)