〈 ハンカチで何ができるかな?〉
昔、1度は皆さんやったことがあるんじゃないでしょうか😊ハンカチ遊び。
♪なーにができるかな?♪と歌いながら、子どもたちが見たことある物をハンカチで作り、子どもたちに答えてもらいました。
まずはバナナ。これはみんなすぐに答えてくれましたよ!そらからリボン。女の子は反応が良かったです🙆
最後はうさぎ。可愛いうさぎが出来上がると、子どもたちは嬉しそうにして、頭をヨシヨシと撫でてくれるお友達もいました😊
〈 お散歩だーいすき🎶〉
ようやく晴れましたね!たくさん雨の降った後は風が冷たく、でも寒すぎず、散歩にはちょうど良い気温でした。
途中で見つけたキンカンをみんなでウソっこで食べたり、ダンゴムシを見つけて触ったり、守部神社ではかくれんぼをして遊びました!
『 いーないよー』と、壁の隅に隠れて、保育士がみつけにくるまでじーっと待っています😊待ってる間は、来るかな、まだかなとドキドキしながら上手に隠れていましたよ!帰り道では、実がなる前から楽しみにしていたイチゴがたわわと実りみんな大喜び!嘘っこで食べて、「あま〜い」と肩をあげて食べている子どもたちが可愛かったですよ(o^^o)
2018-05-09
2018-05-08
5月8日(火)
〈風船 ふーふー〉
お集まりで、ふーふーと風船を膨らませてみせました。
みんな大きくなるかな~とワクワクした様子で見ていました。
膨らませ、手を離すとピューンと飛んで行きました。
何度か繰り返すとみんなキャーと声をあげて喜んでいました。
楽しんだ後はペンでニコニコの顔を描いてみました。
「笑ってる~。」とみんなもニコニコ顔になりました。
〈だるまさんが〉
本を読んだ後、みんなで真似っこをしました。みんなでやってみると楽しい~。
〈ぶらぶら散歩へ〉
車の来ない道を選んでお散歩へ。
だんご虫やありを見つけたり、お花を見つけたり、いーないよ ばぁ!とお友達を驚かせたりしながらのんびり歩いていきました。
手を離して歩ける道は子どもたちがいろんなものを見つけたりできて楽しそうでした。
お集まりで、ふーふーと風船を膨らませてみせました。
みんな大きくなるかな~とワクワクした様子で見ていました。
膨らませ、手を離すとピューンと飛んで行きました。
何度か繰り返すとみんなキャーと声をあげて喜んでいました。
楽しんだ後はペンでニコニコの顔を描いてみました。
「笑ってる~。」とみんなもニコニコ顔になりました。
〈だるまさんが〉
本を読んだ後、みんなで真似っこをしました。みんなでやってみると楽しい~。
〈ぶらぶら散歩へ〉
車の来ない道を選んでお散歩へ。
だんご虫やありを見つけたり、お花を見つけたり、いーないよ ばぁ!とお友達を驚かせたりしながらのんびり歩いていきました。
手を離して歩ける道は子どもたちがいろんなものを見つけたりできて楽しそうでした。
2018-05-07
5月7日(月)
〈何かな なにかな〉
風船のペープサートをしました。
知っている色が出てくると「みどり色~!」「オレンジ色~」など、大きい子達は口々に教えてくれます。
色から連想してお野菜や果物の名前を答えてくれます。
みんなからいろんな声が出たり、わくわくしている様子が見ていてとても楽しいです。
〈雨だけど 楽しいこと〉
今日は一日雨だけど、みんなで楽しいことをしようと思いてるてる坊主を作りました。
手のひらで紙をお団子のようにして、お洋服を着せてあげようと難しいところは保育士と一緒にしました。
出来たらおともだちと見せ合いっこをしたりして嬉しそうなお友だちもいましたよ。
♪雨あめふれふれ~と歌いながら部屋の中を歩いたり、フープを水溜まりに見立ててぴょーんと飛んだり、水溜まりに飛び込んだつもりで足をバシャバシャして遊んだりしました。
見立てて遊ぶのが難しい小さい子たちも回りのお友だちの様子を見て真似っこして楽しんでいましたよ。
〈大好き 滑り台〉
遊具を組み立ててあそびました。
滑り台を二台とトンネルを用意してたっぷりあそびました。
その後は、ほっこり手指のあそびをしました。洗濯ばさみを挟んで遊んだり、ぽっとん落としをしました。
風船のペープサートをしました。
知っている色が出てくると「みどり色~!」「オレンジ色~」など、大きい子達は口々に教えてくれます。
色から連想してお野菜や果物の名前を答えてくれます。
みんなからいろんな声が出たり、わくわくしている様子が見ていてとても楽しいです。
〈雨だけど 楽しいこと〉
今日は一日雨だけど、みんなで楽しいことをしようと思いてるてる坊主を作りました。
手のひらで紙をお団子のようにして、お洋服を着せてあげようと難しいところは保育士と一緒にしました。
出来たらおともだちと見せ合いっこをしたりして嬉しそうなお友だちもいましたよ。
♪雨あめふれふれ~と歌いながら部屋の中を歩いたり、フープを水溜まりに見立ててぴょーんと飛んだり、水溜まりに飛び込んだつもりで足をバシャバシャして遊んだりしました。
見立てて遊ぶのが難しい小さい子たちも回りのお友だちの様子を見て真似っこして楽しんでいましたよ。
〈大好き 滑り台〉
遊具を組み立ててあそびました。
滑り台を二台とトンネルを用意してたっぷりあそびました。
その後は、ほっこり手指のあそびをしました。洗濯ばさみを挟んで遊んだり、ぽっとん落としをしました。
2018-05-02
5月2日(水)
<雨あめ降らないでねー>
今日はあいにくの天気で、雨がいつ降るか!?心配だったので園庭で遊びました(o^^o)
雨は降らないでねーと、お部屋の雰囲気にまだ慣れないお友だちは外に出ると気分転換も出来るので、空にお願いしてました。
<園庭で遊ぼう!!>
園庭でたらいには水を入れ、砂場道具もたくさん出して思いっきり砂場遊びを楽しみました。
テーブルにはたくさんのお皿にご馳走並べたり、おだんご作ったり楽しみました。
遊具も雲梯にどんどん登って何度も挑戦するお友だちも増えましたね!
<ゴールデンウィーク後半>
明日から、長い休みになります。どんぐりに来ている子どもたちはまだまだ小さいお友だちが多いので、子どもの生活リズムに合わせた無理のない遊び場・出かけ先など選んでいただけたらなと思います(o^^o)
楽しいお話聞けるのを楽しみにしてますね!
<お願い>
暑い日には長ズボンだと汗ばんでなかなか脱ぎ履きが難しくなって困っている子どもたちが多いです。着脱しやすい短めのズボンのご用意をお願いします🙏
今日はあいにくの天気で、雨がいつ降るか!?心配だったので園庭で遊びました(o^^o)
雨は降らないでねーと、お部屋の雰囲気にまだ慣れないお友だちは外に出ると気分転換も出来るので、空にお願いしてました。
<園庭で遊ぼう!!>
園庭でたらいには水を入れ、砂場道具もたくさん出して思いっきり砂場遊びを楽しみました。
テーブルにはたくさんのお皿にご馳走並べたり、おだんご作ったり楽しみました。
遊具も雲梯にどんどん登って何度も挑戦するお友だちも増えましたね!
<ゴールデンウィーク後半>
明日から、長い休みになります。どんぐりに来ている子どもたちはまだまだ小さいお友だちが多いので、子どもの生活リズムに合わせた無理のない遊び場・出かけ先など選んでいただけたらなと思います(o^^o)
楽しいお話聞けるのを楽しみにしてますね!
<お願い>
暑い日には長ズボンだと汗ばんでなかなか脱ぎ履きが難しくなって困っている子どもたちが多いです。着脱しやすい短めのズボンのご用意をお願いします🙏
2018-05-01
5月1日(火)
〈ぴょーん〉
絵本「ぴょーん」を読みました。かえるや、にわとり、うさぎなどがぴょーんとジャンプする姿が描いてあって読んでいると子どもたちもぴょーんとジャンプしたくなるようなお話です。
読んだ後、みんなでかえるになってぴょーん!、うさぎになってぴょーんとジャンプして遊びました。
大人は疲れた~と言いたくなるのですが、こどもたちはもう一回しようよーでした。
〈公園へ〉
お散歩しながら公園へ向かいました。
タンポポの綿毛を見つけたり、ちょうちょを見つけたり、いーないよ、ばぁ!とお友だちをおどかしたり楽しい道中でした。
公園では、だんご虫を探し、手のひらに乗せるとじーっと眺めたり、触ってみたりしましたよ。
ブランコや、滑り台が人気でした。
他の園のお友だちもきて、たらいで一緒に水を触って遊んだりしたりしました。暑いくらいなので半袖で過ごして気持ちいいくらいでした。
絵本「ぴょーん」を読みました。かえるや、にわとり、うさぎなどがぴょーんとジャンプする姿が描いてあって読んでいると子どもたちもぴょーんとジャンプしたくなるようなお話です。
読んだ後、みんなでかえるになってぴょーん!、うさぎになってぴょーんとジャンプして遊びました。
大人は疲れた~と言いたくなるのですが、こどもたちはもう一回しようよーでした。
〈公園へ〉
お散歩しながら公園へ向かいました。
タンポポの綿毛を見つけたり、ちょうちょを見つけたり、いーないよ、ばぁ!とお友だちをおどかしたり楽しい道中でした。
公園では、だんご虫を探し、手のひらに乗せるとじーっと眺めたり、触ってみたりしましたよ。
ブランコや、滑り台が人気でした。
他の園のお友だちもきて、たらいで一緒に水を触って遊んだりしたりしました。暑いくらいなので半袖で過ごして気持ちいいくらいでした。
登録:
投稿 (Atom)