〈 走ってポカポカになろう!!〉
朝のお集まりで「おやおやおやさい」の絵本を読みました。色んな野菜たちがマラソンをしている絵本です。たくさん走っている野菜たちを見て、よし!どんぐりさんも走ろう!と、帽子とジャンパーを準備して外に出ました。
園庭に出ると、すみれ組さんがかけっこをしていたので、どんぐりさんも飛び入り参加😊
みんなで走っていたら、暑くなってきました💦
〈 かぼちゃ公園へお散歩に〉
しっかり体も暖まったのでかぼちゃ公園へお散歩にレッツゴー🙋公園に着くとみんな暑くてすぐにジャンパーを脱いでいましたよ!
そしてそれぞれ好きな場所へ一目散!すべり台へ行ったお友達は上に登ると、
「せんせ~!おーい!」と上から呼んでくれます😊1人でひゅーっとすべるお友達や、保育士とお友達と連なってすべるお友達もいました!
砂場の脇に階段のような所があり、それを保育士の手を借りて登るのを挑戦するお友達もいました。
子どものやりたいこと、挑戦したいという気持ちをくみ取って、これからも色々なことに一緒に挑戦していけたらいいなと思います😄
2019-02-22
2019-02-21
2月21日(木)
<菜の花制作>
お友だちがしているのを見て、「やりた~い!」と自ら来てくれる子や、誘ってもまだ今はやらない!と頑張る子様々でしたが、お集まりの時間までには全員することが出来ました。どの子も上手に仕上がりましたよ。
お部屋が菜の花畑になる日を楽しみにしててね。とお話しました。
<かぼちゃ公園に行きたい!>
今日の朝はまた寒かったですよね。
お部屋での遊びを考えていたのですが、お集まりの時に陽が出てきて暖かそう!子ども達も公園に行きたい!という事になったので、それなら急いで行こう!と準備も早くあっという間に出発が出来ました。
でも、園を出るときには太陽が雲に隠れてしまい、少し寒いかも?と公園に着くなり子ども達は滑り台の上に駆け上って「お~~い!」と、とっても元気!ブランコでも「もっともっと~!」と高く揺らして楽しそう(#^^#)
かぼちゃの上からもあちらこちらから「見てみて!」と寒さに負けていない元気などんぐりの子ども達でした。最後に追いかけっこをして走り回ってどんぐりに帰ってきました。帰り道「は~疲れたな~」と子どもたち(#^^#)寒さにも強くなったな~と成長を感じました。
2019-02-20
2月20日(水)
〈暖かいね〉
今朝は昨日までより暖かで過ごしやすかったです。朝のお集まりでは春の歌をうたいました。ちょうちょ、はるがきたなどをうたってみると、「知ってる!」というお友だちもいました。
壁面に飾る予定の菜の花の製作もしました。黄色とオレンジ色のお花の形のスタンプを押してお花を仕上げました。
春らしくてお部屋が明るくなりそうで楽しみです。
〈電車を見にお散歩へ〉
暖かだったのでジャンパーなしでお散歩に行きました。飛行機が飛んでいる音がすると立ち止まって見上げたり、お花が咲いていると眺めたりしながら線路沿いまで歩きました。
電車がくると、「バイバーイ」と大きな声で手を振るお友だちもいます。
ご近所の金魚の池を見たり、寄り道しながら帰ってきました。
このまま暖かくなっていくと公園でたくさん遊べるなぁと楽しみです。
今朝は昨日までより暖かで過ごしやすかったです。朝のお集まりでは春の歌をうたいました。ちょうちょ、はるがきたなどをうたってみると、「知ってる!」というお友だちもいました。
壁面に飾る予定の菜の花の製作もしました。黄色とオレンジ色のお花の形のスタンプを押してお花を仕上げました。
春らしくてお部屋が明るくなりそうで楽しみです。
〈電車を見にお散歩へ〉
暖かだったのでジャンパーなしでお散歩に行きました。飛行機が飛んでいる音がすると立ち止まって見上げたり、お花が咲いていると眺めたりしながら線路沿いまで歩きました。
電車がくると、「バイバーイ」と大きな声で手を振るお友だちもいます。
ご近所の金魚の池を見たり、寄り道しながら帰ってきました。
このまま暖かくなっていくと公園でたくさん遊べるなぁと楽しみです。
2019-02-19
2月19日(火)
<リズム遊び>
サーキットの前に身体を動かし、脳も身体もスッキリさせよう!とハイシーと言って四つ這い→お尻をあげて腕でしっかり身体を支える→馬に乗ってるように、縄を打ちながら走るそんなリズムからスタートし、頭のてっぺんから足の指先まで楽しく動かし遊びました。
朝の起床時間が7時過ぎてからとなると登園時にはまだまだ頭は眠っています。そうなるとケガをしやすくなったりと危ないです。スッキリ登園を目指して、朝は6時台、夜は20時台に眠るよう生活リズムを整えましょう^_^
<スーベリ台!>
朝に[すーべりだい]という絵本を読んだので、リズムの後はスーベリ台!で遊ぼう!!と組み立てた滑り台と、トランポリンも用意して好きな所でたくさん遊びました^_^
トランポリンもジャンプジャンプとよく飛んで遊んでました。
滑り台もすぐに長い列ができて、順番待ち!コッソリ前にいこうとしている子どもも沢山!友だちに注意されションボリする場面もありましたが、ケンカする事なく楽しく滑り台でも楽しめました^_^
<雨、雨、、、>
雨で、外には出られませんでしたが、お部屋でたーっぷり身体も動かし遊べたので、給食の時間となると「お腹すいたよー!!」「早く〜!!」と急かされ、大急ぎで準備して食べました^_^沢山たべましたよー👍
サーキットの前に身体を動かし、脳も身体もスッキリさせよう!とハイシーと言って四つ這い→お尻をあげて腕でしっかり身体を支える→馬に乗ってるように、縄を打ちながら走るそんなリズムからスタートし、頭のてっぺんから足の指先まで楽しく動かし遊びました。
朝の起床時間が7時過ぎてからとなると登園時にはまだまだ頭は眠っています。そうなるとケガをしやすくなったりと危ないです。スッキリ登園を目指して、朝は6時台、夜は20時台に眠るよう生活リズムを整えましょう^_^
<スーベリ台!>
朝に[すーべりだい]という絵本を読んだので、リズムの後はスーベリ台!で遊ぼう!!と組み立てた滑り台と、トランポリンも用意して好きな所でたくさん遊びました^_^
トランポリンもジャンプジャンプとよく飛んで遊んでました。
滑り台もすぐに長い列ができて、順番待ち!コッソリ前にいこうとしている子どもも沢山!友だちに注意されションボリする場面もありましたが、ケンカする事なく楽しく滑り台でも楽しめました^_^
<雨、雨、、、>
雨で、外には出られませんでしたが、お部屋でたーっぷり身体も動かし遊べたので、給食の時間となると「お腹すいたよー!!」「早く〜!!」と急かされ、大急ぎで準備して食べました^_^沢山たべましたよー👍
2019-02-18
2月18日(月)
〈みんなで遊ぼう!〉
保育士やお友だちと触れあってたくさん遊べるかなと思い、ロンドン橋や、じゃんけん列車、♪ぐるぐるまわれなど、お友だちと手をつないで円になって遊んだり、肩をもって電車のようにつながったりする遊びをしました。
保育士が先頭になったりリードはしますが、みんなとても上手につながった電車になれたり、手を話さないで握ったりできて大きくなったなぁと思いました。
みんなでひとつの電車になれると、どの子も嬉しそうで「やったー!」でした。
〈公園へ行こう!〉
公園で長い時間遊ぶのは寒いかなと思いましたが、子どもたちは「公園で遊びたい~。」、日差しも暖かくはなってきたし…じゃあ予定変更してビューンと行って遊ぼう!と出発しました。
近くの公園で20分前後ですが好きな遊びを見つけて楽しんできました。行くときからあるいているとなんだかポカポカしてきました。公園ではジャンパーを脱いで遊ぶお友だちがたくさんいました。
保育士やお友だちと触れあってたくさん遊べるかなと思い、ロンドン橋や、じゃんけん列車、♪ぐるぐるまわれなど、お友だちと手をつないで円になって遊んだり、肩をもって電車のようにつながったりする遊びをしました。
保育士が先頭になったりリードはしますが、みんなとても上手につながった電車になれたり、手を話さないで握ったりできて大きくなったなぁと思いました。
みんなでひとつの電車になれると、どの子も嬉しそうで「やったー!」でした。
〈公園へ行こう!〉
公園で長い時間遊ぶのは寒いかなと思いましたが、子どもたちは「公園で遊びたい~。」、日差しも暖かくはなってきたし…じゃあ予定変更してビューンと行って遊ぼう!と出発しました。
近くの公園で20分前後ですが好きな遊びを見つけて楽しんできました。行くときからあるいているとなんだかポカポカしてきました。公園ではジャンパーを脱いで遊ぶお友だちがたくさんいました。
登録:
投稿 (Atom)