2018-02-20

2月20日(火)

 

<守部公園で遊ぼう!!>
今日はポカポカいい天気☀️お散歩日和です!
守部公園まで出かけて遊ぼう!とジャンパーを着て出かけましたが、到着すると暑い暑い💦とジャンパーを脱いで遊ぶ子どももいる程暖かかったです😊

<滑り台や、砂場、走り回って🍃>
公園に着くなり、あちこち広がってそれぞれ好きな遊びを見つけて遊び出しました!
砂場では、、、お山やお茶、ご飯でーす!と砂場セットを使ってごっこ遊びが楽しそう。
木の下やあちこちお出かけごっこ遊びのグループは、途中から保育士をライオンだー!と子どもたちが言い出しそれにのって「肉をくれ〜」とやりとりを楽しんでました(o^^o)
木の株を登ったり、滑り台などなどあちこち走り回って遊ぶ子も多かったです(o^^o)
楽しく遊んで、帰り道もしっかり歩いて帰ってきました(o^^o)







2018-02-19

2月19日(月)

<パンダなりきりたいそう>
今日は、お集まりの後「なりきりたいそう」の絵本を見本にして真似っこ遊びをしました。
身体を伸ばしたり腰を左右に曲げてバナナだよーとみんな笑いながらも真似っこ上手!コマやロケット🚀飛行機✈️などなど掛け声合わせて飛んでみたりと、少しの時間で身体もポカポカ☀️楽しかったね!




<守部神社に遊びに行こう!>
守部の広場でしっぽ取りを出来たら良いなぁーと思いながら、それは着いてから子どもたちの様子を見て決めようとこっそり持って出かけました!
子どもたちが気になるのは守部の鬼瓦の顔!今日は「笑ってる鬼👹と泣いてる鬼と、悲しんでる鬼!!」でした。みんなで笑わせるには?と相談するとクチュクチュしてくすぐって笑かそうと何度もしたのですが、やっている子どもたちの方がよく笑っていたおかしくかわいいどんぐりさんたちでした笑笑


鬼さんが、みんな笑ったところで神社の中へ。今日はのぼりが、沢山飾られていていつもの雰囲気とは違ったので、子どもたちが「新しい神社やなぁー」とお喋りしながら入っていて可愛かったです。
中に入っていつもの様に手を合わせて今日は「風邪引きませんように」とお願いして、キツネさんのところにもお参りをしてお揚げをどうぞとお供えする優しいどんぐりさんたち。(o^^o)
その後は、保育士や子どもたちちにしっぽを付けてしっぽ取り対決をしていっぱいいっぱい走って追いかけキャーキャー盛り上がり楽しかったです(o^^o)





2018-02-16

2月16日(金)

<お集まりで、、、>
○色の風船ルルルー🎈といろんな色が出てくるペープサートをしました。子どもたちは、色に合わせて例えば緑色だったら「キューリー!」と連想して発言してくれます(o^^o)
正解を見せると、大喜びでキャーキャー賑やかなお集まりとなりました(o^^o)

<久しぶりに高倉公園に行こう!>
以前も目標にして出かけた公園ですが、なかなか辿り着かずで残念して帰って来た公園。今日はリベンジで行ってみよう!時間があれば遊べるよ〜〜と歩き出すと、絶好調!!みんな足を上げてしっかり歩いてくれたのでスムーズに目的地に到着👍
まだ、遊べるよー!と子どもたちはブランコや滑り台に走って行き、いっぱい走ったり追いかけたりもして身体を動かし、身体もポカポカ、お腹も空いた〜〜といい感じでした。✌️
帰りもしっかりと歩いてどんぐりに帰って来ました🌟











2018-02-15

2月15日(木)

〈絵本 そろそろ そろーり〉
ドキドキしたり笑ったり、楽しいお話です。後ろを向いているくまさんやねずみさんに、そろそろそろーり近づいてわっ!と驚かせるお話です。みんなそろそろそろーりのページではドキドキしながら静かに見ていて、わっ!と驚かせるページではキャハハハ~としっかり笑って楽しめた一冊でした。
絵本 たるまさんが は、読んでいてもみんなも一緒にどてっとまねっこをしたり、びろーんと伸びたりまねっこをしていました。なので読み終えてから、立って、みんなもだるまさんになって身体を動かしてまねっこをして遊びました。
 

 
〈風船で こんなこと あんなこと〉
一つずつ風船を渡してあそびました。脚の間に挟んでぴょんぴょん跳んだり、ペンギン歩きをしました。床に座って両足を閉じて風船の滑り台をしました。こんなのできるかな?とみんなにやってもらいたかったのに、こどもたちは大人の足のところまで何度も持ってきてくれました!!保育士は腹筋がしんどい~でしたよ。
風船で遊ぶとみんなニコニコいいお顔でした。





〈電車を見にお散歩へ〉
電車が来る前からてを振って待ち構えているお友だちもいました。少し温かくて気持ちいいお散歩でした。スイセンのお花も咲いていました。
うそっこで金柑を食べました。「あまいー」「すっぱいわ」とにぎやかでしたよ。



2018-02-14

2月14日(水)

〈朝のあつまり🎵〉
ドーナツの手遊びをしました。みんな大きな声が出ていましたよ。お返事も「はーい」とみんな元気いっぱいでした。大好きなおでんの手遊びはどの子もよく覚えて楽しんでいますよ。お家でも「おでんの手遊びして」とお子さんにリクエストしてみて下さい!きっと喜んでやってくれると思いますよ😊


〈バスケットみたいに🏀〉
いつもの玉入れをバスケットみたいにしたら楽しいかもと、棚に付けてみましたがすぐに外れてしまいました。いつものように保育士が袋を持つと、勢いよく玉を投げる子どもたち‼「シュート」といった感じで、みんな投げる手つきがカッコ良かったです。
逃げる保育士、追いかけるどんぐりさん達!みんなでわいわいキャーキャーと、バスケットみたいに楽しみました。




〈電車を見に行こう🎵〉
尼宝線沿いをてくてく歩きました。おひさまキラキラいい気持ち。空き地のパイプに付いた軍手は「いつもオバケがいる!」と立ち止まる場所。「さっきなんか動いてた!」「やちちのぷーしとこう!」お友だちからどんどん声があがります。大きな声で「やちちのぷー」のおまじない!このやりとりもずっとみんなで楽しんできたものです。子ども達から自然と声があがるのが嬉しいなと思いました。久しぶりに溝を歩きましたよ。電車みたいに一列になって歩く姿がなんとも可愛いどんぐりさんでした。
トンネルを通って電車を見に行きました。電車の他にもいろんな乗り物が見えて楽しめました。




〈給食前に〉
配膳ができるのを待つ間に、絵本を見たり、手遊びをしています。今日はみんな大きな声で大合唱!グーチョキパーでなに作ろう‼いいお顔でした。給食もモリモリよく食べていました。