〈涼しい朝 お散歩へ〉
お集まりをして、お散歩へ行きました。
今日は普段は幼稚園に行ってるお友だちも数人来てくれました。
お集まりで読んだひまわりの絵本。ひまわりあるかな~と出発しました。
小さくて、黄色い今お花を見つけて「ひまわり!!」と教えてくれた子もいました。
似てるけど残念~。今日歩いたコースには見つ当たらなくて残念でした。
また探しに出掛けたいです。
帰り、近くの公園で蝉とり。あっと言うまに五匹つかまえました。
木の下の方にとまっていた蝉を手で捕まえてみようとした勇気あるお友だちもいました。
手を伸ばしながらもドキドキしているのが伝わってくるようでした。
〈プール・水遊び〉
お散歩の後は、プールに入りました。
水が多めだとバシャバシャしぶきをあげてダイブしたり、とても大胆に遊ぶ姿があります。
手をつないで♪ぐるぐるまわれをしたり、電車のように繋がったりして遊びました。
水遊びプールでは、おもちゃのお魚をすくったり、じょうろの水を保育士にかけたりして遊びました。
散歩に行ったのでいつもより少し短い時間になりましたが、楽しんでいました。
プール×だった子は、お部屋で保育士と積み木で遊びました。
2017-07-24
2017-07-22
<親子交流会>
今日は、親子交流会で5組の方が参加してくれました。
普段のどんぐりの様子を見て頂きながら、保護者の皆さんも横つながりが出来たら嬉しいなと毎年、年に2回取り組んでいます。
♪ふれあい遊び♪
どこでも出来るふれあい遊びを何種類かを一緒に楽しみました。
一度は耳にした事のある歌で子どもと向き合いながら遊ぶと子どもも嬉しくて良い笑顔!気持ちもほぐれてきました。
そんな笑顔につられお母さんもお父さんもホッコリ笑顔😊
ご家庭でも是非やって見てくださいね。
今日の遊びを参考にいろんな歌でオリジナル遊びをしても良いかもしれませんよ〜〜(o^^o)
☆プール遊び☆
プールでは、大きなプールと遊具コーナーで遊びました。
玉入れ、ワニになったりカエルになったりと大忙しで遊ぶ女の子達。
その激しさに押されてか?遊びコーナーでマイペースに遊ぶお友だち。
普段の様子を見ていただけたと思います。
みんな、いつも心地よく遊べる場を自分で探し、選んで遊んでいます。
困らずそんな場が他にもあると安心して過ごせるようになってきました。
この交流会は毎年年度末に行っているアンケートに書かれた保護者の声から始まりました。
今後も保護者の声を大切にし一緒に子育てを楽しんでいけたらと思っています。
子育てには悩みがつきものです。
小さな内に、なんでもお話して頂けたらと思います。
一人の子を多くの目で見て、見守りながら子育てしていきましょう。(o^^o)
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
普段のどんぐりの様子を見て頂きながら、保護者の皆さんも横つながりが出来たら嬉しいなと毎年、年に2回取り組んでいます。
♪ふれあい遊び♪
どこでも出来るふれあい遊びを何種類かを一緒に楽しみました。
一度は耳にした事のある歌で子どもと向き合いながら遊ぶと子どもも嬉しくて良い笑顔!気持ちもほぐれてきました。
そんな笑顔につられお母さんもお父さんもホッコリ笑顔😊
ご家庭でも是非やって見てくださいね。
今日の遊びを参考にいろんな歌でオリジナル遊びをしても良いかもしれませんよ〜〜(o^^o)
☆プール遊び☆
プールでは、大きなプールと遊具コーナーで遊びました。
玉入れ、ワニになったりカエルになったりと大忙しで遊ぶ女の子達。
その激しさに押されてか?遊びコーナーでマイペースに遊ぶお友だち。
普段の様子を見ていただけたと思います。
みんな、いつも心地よく遊べる場を自分で探し、選んで遊んでいます。
困らずそんな場が他にもあると安心して過ごせるようになってきました。
🌸🌸🌸
短い時間でしたが、ゆっくりお話も出来、どんぐりでの生活を少し覗いてもらえたのでは?と思っています。この交流会は毎年年度末に行っているアンケートに書かれた保護者の声から始まりました。
今後も保護者の声を大切にし一緒に子育てを楽しんでいけたらと思っています。
子育てには悩みがつきものです。
小さな内に、なんでもお話して頂けたらと思います。
一人の子を多くの目で見て、見守りながら子育てしていきましょう。(o^^o)
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
2017-07-21
7月21日(金)
今日は、お集まりで新しいペープサートで遊んでみました。
緑からイメージする果物やお野菜は?とみんなキウイ?キューリ?どちらにも聞こえますが、どちらも正解ですよね。
黄色や、赤、紫いろんな色もやって楽しめました。
<ふれあい遊び>
ふれあい遊びをしました。座ってできるもので、くすぐるとキャッキャ声を出して笑顔がたくさん見られました。
他にも、おんぶや揺さぶりなどでたくさんあそびました。
目を合わせて楽しめる時間は貴重ですよね。(^^♪
<プールで玉入れ!>
大きなプールではリズムの歌をうたうと自然とその動きになり楽しむ子ども達(^^♪
両サイドに別れて座り、みんなでバシャバシャバシャと手で水しぶきをあげたり、後ろ向きになって足でやってみたり顔に水がかかってもへっちゃらなお友だちが多かったです!
そのあとはたくさんのボールを入れてプールの中で玉入れ!かごをめがけて投げる投げる(^^♪
元気な子ども達ばかりで、かごを持っていた私にもめがけてきてコラ~!(≧◇≦)と笑いあう場面も楽しかったです。(^^♪
小さなプールや、おもちゃコーナーではそんな賑やかな大きなプールにもお構いなしでマイペースに遊んでいました。(^^♪
緑からイメージする果物やお野菜は?とみんなキウイ?キューリ?どちらにも聞こえますが、どちらも正解ですよね。
黄色や、赤、紫いろんな色もやって楽しめました。
<ふれあい遊び>
ふれあい遊びをしました。座ってできるもので、くすぐるとキャッキャ声を出して笑顔がたくさん見られました。
他にも、おんぶや揺さぶりなどでたくさんあそびました。
目を合わせて楽しめる時間は貴重ですよね。(^^♪
<プールで玉入れ!>
大きなプールではリズムの歌をうたうと自然とその動きになり楽しむ子ども達(^^♪
両サイドに別れて座り、みんなでバシャバシャバシャと手で水しぶきをあげたり、後ろ向きになって足でやってみたり顔に水がかかってもへっちゃらなお友だちが多かったです!
そのあとはたくさんのボールを入れてプールの中で玉入れ!かごをめがけて投げる投げる(^^♪
元気な子ども達ばかりで、かごを持っていた私にもめがけてきてコラ~!(≧◇≦)と笑いあう場面も楽しかったです。(^^♪
小さなプールや、おもちゃコーナーではそんな賑やかな大きなプールにもお構いなしでマイペースに遊んでいました。(^^♪
プールが大好きで楽しみにしてくれている子が多く、落ち着いて遊べていますよ。
しかし、終わりとなると金魚のように水の中で逃げ回る子も多いです。(笑)
季節の遊びなのでたっぷり遊んでいけたらなと思っています(^^♪
しかし、終わりとなると金魚のように水の中で逃げ回る子も多いです。(笑)
季節の遊びなのでたっぷり遊んでいけたらなと思っています(^^♪
2017-07-20
7月20日(木)
〈シャラシャラ~で遊ぼう〉
スズランテープで小さなポンポンのようなものを作って遊びました。
テープを割くのもこどもたちに手伝ってもらいました。指先を使うので少し難しいですが、保育士と一緒にやってみました。
出来てくると、そばにいる保育士に「シャワシャワー!」といいながらうそっこでシャワーをかける子もいました。
そして、次はあの先生にかけよう!といろんな先生、お友だちにシャワーのいたずらをして遊びました。
その後、♪海だうみだを歌ってざんぶりこ~とスズランテープを波にして遊びました。
最後はしっぽのようにしてズボンに挟んで、こどもたちはねこさんに。
大人は、しっぽまてまてーと這って追いかけました。逃げ足の早いねこちゃんたちでしたよ。
〈水遊び・プール〉
今日はいつもより少し水が多くて、いつもより大胆に遊ぶ子の姿がありました。
顔を水につけようと大きい子のまねっこをしようとしたり、首だけ水からあげてワニのように泳いだり、水の中で自由に身体を動かして遊ぶ様子が気持ちよさそうでした。
フープのトンネルもくぐって遊びましたよ。
水遊び用のプールでは、さかなのおもちゃを捕まえたり、じょうろに水を入れてじゃーっと流したり、水に親しんで遊ぶ子がありました。
水は、自分が働きかけると形が変化するものなので子どもたちの楽しい遊びのひとつです。
スズランテープで小さなポンポンのようなものを作って遊びました。
テープを割くのもこどもたちに手伝ってもらいました。指先を使うので少し難しいですが、保育士と一緒にやってみました。
出来てくると、そばにいる保育士に「シャワシャワー!」といいながらうそっこでシャワーをかける子もいました。
そして、次はあの先生にかけよう!といろんな先生、お友だちにシャワーのいたずらをして遊びました。
その後、♪海だうみだを歌ってざんぶりこ~とスズランテープを波にして遊びました。
最後はしっぽのようにしてズボンに挟んで、こどもたちはねこさんに。
大人は、しっぽまてまてーと這って追いかけました。逃げ足の早いねこちゃんたちでしたよ。
〈水遊び・プール〉
今日はいつもより少し水が多くて、いつもより大胆に遊ぶ子の姿がありました。
顔を水につけようと大きい子のまねっこをしようとしたり、首だけ水からあげてワニのように泳いだり、水の中で自由に身体を動かして遊ぶ様子が気持ちよさそうでした。
フープのトンネルもくぐって遊びましたよ。
水遊び用のプールでは、さかなのおもちゃを捕まえたり、じょうろに水を入れてじゃーっと流したり、水に親しんで遊ぶ子がありました。
水は、自分が働きかけると形が変化するものなので子どもたちの楽しい遊びのひとつです。
2017-07-19
7月19日(水)
今日は新しいお友だちを一人迎え、やっと慣れてきたお友だちにも朝のお集まりで名前を呼ばれた時どうするかを見せてあげてねとお願いすると、張り切って「ハーイ!」と良いお返事が返ってきました。(#^^#)
一人ひとり名前を毎朝呼んで出欠を行っています。みんなの名前と顔も覚えられるようにと願いながらやっています。
<リズム遊び>
久しぶりにリズム遊びをしました。
ピアノに合わせて身体を動かすのですが、ぐるぐる回るコマの動きは大好きでピアノが止まるとドテ~っとこけるところになるとケラケラ笑って楽しそう!
メダカになって同じ方向にみんなで走るのも大好き!自然と笑顔や笑い声が出て楽しかったです。
<プール>
プールに入る前に、体操をするのですがよく見て保育士の動きを真似っこするようにしています。
少し難しい動きも「分からな~い」「できな~い」と言わず良~く見てそれなりにやっているところも素敵です。(#^^#)
プールでは手作り魚をパン喰い競争のように貼り付けた物を用意し大きなプールでは魚タッチをしてその下をくぐる遊びをしました。
腰を低くしないと通れないのですが、ワニのように抵抗なく通り過ぎる子ども達。
前世はお魚?というぐらい水をかき分け通っていくどんぐり魚たちでした(^^♪
小さなプールでは、おもちゃを入れ深く入った水の中でもへっちゃらでよ~く遊んでいました。
お部屋では、ポットン落としをして遊びました。
手足口病や、おなかの調子が悪いお友だちがチラホラいます。
体温調節がまだまだ難しい子ども達なので、お部屋の中で過ごす時に涼しすぎないように、エアコンの設定温度を高めにして、汗をかいた時はマメに衣類を着替え、冷たすぎない飲み物(常温の麦茶など)で水分補給をしてあげてくださいね。
一人ひとり名前を毎朝呼んで出欠を行っています。みんなの名前と顔も覚えられるようにと願いながらやっています。
<リズム遊び>
久しぶりにリズム遊びをしました。
ピアノに合わせて身体を動かすのですが、ぐるぐる回るコマの動きは大好きでピアノが止まるとドテ~っとこけるところになるとケラケラ笑って楽しそう!
メダカになって同じ方向にみんなで走るのも大好き!自然と笑顔や笑い声が出て楽しかったです。
<プール>
プールに入る前に、体操をするのですがよく見て保育士の動きを真似っこするようにしています。
少し難しい動きも「分からな~い」「できな~い」と言わず良~く見てそれなりにやっているところも素敵です。(#^^#)
プールでは手作り魚をパン喰い競争のように貼り付けた物を用意し大きなプールでは魚タッチをしてその下をくぐる遊びをしました。
腰を低くしないと通れないのですが、ワニのように抵抗なく通り過ぎる子ども達。
前世はお魚?というぐらい水をかき分け通っていくどんぐり魚たちでした(^^♪
小さなプールでは、おもちゃを入れ深く入った水の中でもへっちゃらでよ~く遊んでいました。
お部屋では、ポットン落としをして遊びました。
手足口病や、おなかの調子が悪いお友だちがチラホラいます。
体温調節がまだまだ難しい子ども達なので、お部屋の中で過ごす時に涼しすぎないように、エアコンの設定温度を高めにして、汗をかいた時はマメに衣類を着替え、冷たすぎない飲み物(常温の麦茶など)で水分補給をしてあげてくださいね。
登録:
投稿 (Atom)